💰 年間2500万円を稼ぐ人も!
でも、知らないと大損する危険も…
ポケモンカードで年間2500万円を稼ぐ人がいる——。
そんな驚きのニュースが話題になっていますが、「本当に稼げるの?」「どうやるの?」「危険じゃないの?」と疑問に思う人も多いはず。
この記事では、ポケモンカード投資で月に100万円から200万円を超える収益を上げるという投資家の実例を元に、その仕組みからリスク、法律問題まで、全てを詳しく解説します。
結論から言うと、ポケモンカード投資は知識と資金があれば収益化できますが、大きなリスクも伴います。
始める前に必ず知っておくべきポイントを、順番に見ていきましょう。
📋 この記事でわかること
💰 ポケモンカード投資とは?年間2500万円稼ぐ人の実態
ポケモンカード投資とは、ポケモンカードを安く購入して高く売ることで利益を得る方法です。
会社員として働くかたわら、副業で「ポケモンカード投資」をしているレ坊さん(35歳)は、年間で最高2500万円を稼いだと報じられています。
具体的には、以下のような流れで利益を出します:
📊 基本的な流れ
1. カードショップやフリマアプリで価値のあるカードを見つける
2. PSA鑑定(カードの状態を評価するサービス)に出す
3. 鑑定済みカードを国内外で販売する
「カードを買って海外へ輸出して、月に100万~200万円を超えることもある」というレ坊さんの言葉通り、特に海外への輸出が大きな収益源になっています。
ただし、ここで重要なのは、これは「投資」というより「投機」に近いという点です。
株式投資のように企業が成長して価値が上がるのとは違い、ポケモンカードの価格は需要と供給のバランスで大きく変動します。
「確実に儲かる」とは決して言えない、リスクの高い取引なのです。
⚠️ 重要ポイント
「投資」という言葉が使われていますが、実態は価格変動が激しい「投機」に近い取引です。確実性を求める人には向いていません。
🔍 ポケモンカード投資の具体的なやり方を徹底解説
実際に、ポケモンカード投資家はどうやって利益を出しているのでしょうか?
その核心にあるのが「PSA鑑定」というシステムです。
📝 PSA鑑定とは?カードの通知表のようなもの
PSA鑑定とは、カードの状態を1から10までの10段階で評価するサービスです。
まるで学校の成績表のように、カードの状態を数値化してくれます。
PSA鑑定にかかる料金はカードの鑑定料金+保険と送料+事務手数料の合計で、最も安いプランで1枚約3,980円から利用できます。
なぜ鑑定が必要なのか?
インターネットでカードを売買する際、「本物かどうか」「状態が良いかどうか」を証明する必要があります。
PSA特殊ホルダーと呼ばれる専用のケースに密封されるため、偽物や傷つきを防ぐこともできます。
😲 実は0.1mmのズレが数万円の差を生む
ここからが驚きのポイントです。
「センタリングを見ている。こっちだとめっちゃ狭いけど、こっちは太い。こっちは均一だと思う。微妙な差なんですけど、ここを見てからの状態確認」
✨ 衝撃の事実
レ坊さんが注目する「センタリング」とは、カード枠の左右や上下の太さのバランスのこと。製造時にできる0.1mm単位のズレが、鑑定点数を左右するのです。
具体例:6万円のカードが17万円に
「これがいまホット。鑑定品との価格差が大きい。いま5万4800円だけど、鑑定品は16万~17万円」
同じカードでも、PSA10(最高点)を取れば価格が3倍以上になることも。
PSA10の取得率は約5〜10%と非常に低く、ほとんどのカードはPSA9以下の評価になると言われています。
🌏 海外輸出で利益を最大化
日本語のポケモンカードを求めるバイヤーは世界中にいます。
eBayなどのプラットフォームで、日本限定のカードや未開封BOXは海外で高額取引されています。
円安の影響もあり、海外への販売は国内販売より高い利益率が期待できます。
💡 利益計算の例
- 仕入れ:5万円のカード
- PSA鑑定費用:約4,000円
- PSA10取得後の販売価格:17万円
- 手数料・送料:約2万円
- 純利益:約11万円
※ただし、PSA10が取れなければ利益は大幅に減少します。
📈 なぜポケモンカードは高騰するのか?価格上昇の3つの理由
なぜポケモンカードは、ここまで高額で取引されるのでしょうか?
理由1:海外需要の高さ
ポケモンカードは16言語、93か国で販売。約700万人がプレイし、累計750億枚が製造された超人気コンテンツです。
特に日本語版のカードは海外コレクターから高い人気を集めています。
海外セレブにもポケカを収集する人は多く、ジャスティン・ビーバーはインスタグラムで100枚を超えるポケカコレクションを公開しています。
理由2:円安による価格上昇
海外需要や円安の影響で、ここ数年価格が高騰しています。
2024年から2025年にかけて、1ドル150円前後の円安が続いたことで、海外から見た日本のカードの実質価格が下がり、需要が増加しました。
理由3:希少性と再販の難しさ
再販の可能性が低く、出回る枚数が増えにくいカードは高騰しやすいとされています。
特に世界で39枚しか存在しない幻のカード「ポケモンイラストレーター」は、7500万円で取引されています。
都内で一軒家が買えるほどの価格です。
100万円以上のカードが多く並んでおり、1枚数百万円で取引されることもある状況が続いています。
🌟 実は日本より海外の方が需要が高い
ポケモンカードを買う人は、対戦を楽しむプレイヤー層とカードを集めて楽しむコレクター層の2つに分かれています。
日本ではプレイヤー層が多いのに対し、海外ではコレクター層が中心。
そのため、「プレイヤーからすると関係ない。ゲームできればいいんで。このカードはノーマルだと50円とか100円で買える。SR(レアカード)だと2万円。同じ効果なので、2万円も50円も」という日本のプレイヤーの声とは対照的に、海外コレクターは高額でも購入します。
💵 ポケモンカード投資は本当に儲かるのか?現実的な収益と必要資金
「年間2500万円」という数字は魅力的ですが、誰でも稼げるわけではありません。
現実的な収益の目安
初心者が月に安定して稼げる金額は、月3万円〜10万円程度が現実的です。
レ坊さんは1時間以上カードを探して、購入したのはたった3枚。お会計は3枚で5万9760円。この3枚で7万円ほどの利益が見込めるとのこと。
つまり、1時間以上かけて1万円程度の利益です。
必要な初期投資額
最低でも10万円〜30万円の初期資金が必要です。
💰 内訳:
- カード仕入れ費用:5万円〜20万円
- PSA鑑定費用:1万円〜5万円(複数枚分)
- 発送費用・梱包材:数千円〜1万円
- 古物商許可取得費用:約2万円
時間と手間の現実
利益を出すには、以下の作業が必要です:
- カード選定:1時間以上かけて状態の良いカードを探す
- PSA鑑定:鑑定結果が戻ってくるまでに約2〜3か月程度かかる
- 相場チェック:毎日の価格変動を確認
- 販売対応:問い合わせ対応、発送作業
妻からは「変な顔では見られていますし、邪魔だと言われたりする。なかなか一般の人には受け入れがたい投資」という声もあります。
🔥 実は月100万円稼ぐ人の裏には膨大な時間投資
レ坊さんのような月100万円超えの収益を出すには:
- カード知識:相場、レアリティ、人気キャラを熟知
- 鑑定基準の理解:センタリング、白欠け、傷の見極め
- 海外販売スキル:英語での対応、国際発送の知識
- 資金力:数十万円〜数百万円の運用資金
これらを全て身につけるには、最低でも半年〜1年の経験が必要です。
⚠️ ポケモンカード投資の5つのリスクと危険性
ここからが最も重要なパートです。
ポケモンカード投資には、想像以上のリスクがあります。
🚨 重大警告
2023年にポケモンカード市場は大暴落しました。リーリエSRは約65万円の暴落を記録。有名YouTuberのHIKAKINがPSA10を5000万円で購入したカードも、その後の暴落で大幅に価値が下落しています。
リスク1:価格暴落で大損する可能性
実は、2023年にポケモンカード市場は大暴落しました。
暴落の原因
再販ラッシュ、生産量増加、様々な要因から投資家が一度カード手放した方が良いと判断し売りに出しました。
2020年に開催されたイベントで配布されたカードも、再録されると価格が下落します。
リスク2:偽物・偽造品のリスク
トップレアの偽造カードが増加したことで取引量が減ったこともひとつの要因となりました。PSAの偽造まで出てきたので見分けにくいのもやっかいです。
鑑定済みケースまで偽造されるケースがあり、専門知識がないと見分けられません。
リスク3:盗難・強盗のリスク
ここ数年、盗難や強盗、転売など、ポケモンカードをめぐる犯罪行為が急増しています。
高額カードを自宅に保管することは、防犯上のリスクを伴います。
リスク4:流動性リスク
高額カードは「売りたいときにすぐ売れる」とは限りません。
買い手が見つかるまで数週間〜数ヶ月かかることもあります。
リスク5:再販による価値下落
2021年に発売された拡張パック「イーブイヒーローズ」は、その人気の高さから2022年8月に再販されました。
その結果:
- ブラッキーVMAX:12万円→7万8,000円
- ニンフィアVMAX:8万5,000円→5万円
- グレイシアVMAX:5万5,000円→3万4,000円
💸 一夜にして数万円の損失が出る可能性があります
⚖️ ポケモンカード投資は違法?法律的な注意点と税務申告
「稼げるなら今すぐ始めよう!」と思ったあなた、ちょっと待ってください。
法律を知らずに始めると、犯罪になる可能性があります。
古物営業法:中古品転売には許可が必須
中古のポケモンカードを仕入れて転売するには、古物商許可が必要です。
古物営業法という法律で決められていることなので、守らなかったら犯罪です。
🚫 罰則
最悪の場合、3年以下の懲役または100万円以下の罰金、もしくは両方が科せられる可能性があります。
重要なポイント
ポケモンカードを転売する目的で仕入れる場合に限り、古物商許可が関わってきます。
つまり:
- ❌ 転売目的で中古カードを購入→販売:許可必要
- ⭕ 自分のコレクションを売る:許可不要
- ❌ フリマアプリで中古を仕入れて転売:許可必要
🔴 実は未開封パックでも古物営業法の対象になるケース
物自体が新品であっても、一度でも取引された物は中古品とみなすというルールがあります。
例えば:
- メルカリで新品未開封ボックスを購入→転売:許可必要
- 家電量販店で新品を購入→転売:許可不要(一次流通から)
この違いを理解していないと、知らずに違法行為をしてしまいます。
💴 税金:確定申告は必須
売値が30万円以上のものを"生活に通常必要でない資産"といいます。
利益が出た場合:
- 給与所得者:年間20万円以上の利益で確定申告必要
- 専業:年間48万円以上の利益で確定申告必要
💡 税務署はヤフオクとかメルカリで売りをしているアカウントを全部チェックするべき。その人の過去の取引が値段まで出てるのだから、簡単にそのアカウントの売上がわかる
という指摘もあり、申告しないとバレるリスクが高いです。
レ坊さんも古物商許可を取得済み
「古物営業法」という法律です。ビジネスとして行う場合は、警察の許可が必要となります。もちろん、レ坊さんも許可取得済み。
つまり、年間2500万円稼ぐ人も、ちゃんと法律を守って活動しているのです。
✅ ポケモンカード投資を始める前に知っておくべき3つのこと
最後に、もしポケモンカード投資を始めるなら、必ず知っておくべきことをまとめます。
1. 向いている人・向いていない人
✅ 向いている人
- ポケモンカードが元々好きな人
- 相場の変動を冷静に見られる人
- 数ヶ月単位で待てる忍耐力がある人
- 余剰資金がある人
❌ 向いていない人
- 「すぐに稼ぎたい」と思っている人
- ポケモンカードに興味がない人
- 損失が出たときにストレスを感じやすい人
- 初期資金が10万円未満の人
2. 必要な知識とスキル
成功するには、以下の知識が必要です:
カード知識
- レアリティの種類と相場
- 人気キャラクター・シリーズの把握
- 再販情報のチェック
鑑定知識
- センタリング、白欠け、傷などの鑑定基準
- PSA10を取りやすいカードの見極め
- 鑑定費用と利益のバランス計算
販売スキル
- 国内外の販売プラットフォームの使い方
- 英語での基本的なコミュニケーション(海外販売の場合)
- 適切な梱包・発送方法
3. 実は成功者のほとんどは元々のポケカファン
コレクターの私はイソイソとカード収集をしておりましたという投資成功者の声があるように、多くの成功者は元々ポケモンカードが好きな人たちです。
「お金儲けだけ」を目的にすると:
- 価格下落時のストレスに耐えられない
- 長期保有の忍耐力が続かない
- カードへの愛着がないため判断ミスが増える
❤️ 趣味と投資の両立が、長期的な成功の鍵です
📝 まとめ:ポケモンカード投資の真実
ここまで、ポケモンカード投資の全てを見てきました。
最後に、重要なポイントを整理します:
📌 押さえておくべき3つのポイント
1. 収益性について
- 年間2500万円稼ぐ人も実在するが、特殊なケース
- 現実的には月3万円〜10万円が初心者の目安
- 専門知識・資金・時間の全てが必要
2. リスクについて
- 2023年に市場全体が大暴落した事実
- 偽物・盗難・再販による価値下落のリスク
- 一夜にして数万円〜数十万円の損失も
3. 法律について
- 中古品転売には古物商許可が必須(違反すると3年以下の懲役or100万円以下の罰金)
- 未開封品でも二次流通品は古物扱い
- 年間20万円以上の利益で確定申告必要
💡 結論:始めるなら「余剰資金×ポケカ愛」で
ポケモンカード投資は、知識と資金があれば収益化できる可能性はあります。
しかし、大きなリスクも伴うため、「失っても困らない余剰資金」で、「ポケモンカードが好き」という気持ちを持って取り組むことが大切です。
投機目的だけで始めると、価格変動のストレスに耐えられません。
趣味と投資を両立できる人だけが、長期的に楽しみながら利益を得られるでしょう。
🤔 あなたはポケモンカード投資に挑戦しますか?
それとも、別の方法で資産形成を考えますか?
自分の状況をよく考えて、慎重に判断してください。
❓ よくある質問(FAQ)
Q1. ポケモンカード投資とは何ですか?
ポケモンカードを安く購入して高く売ることで利益を得る方法です。具体的には、カードを仕入れてPSA鑑定に出し、鑑定済みカードを国内外で販売します。年間2500万円を稼ぐ人もいますが、大きなリスクも伴う投機的な取引です。
Q2. ポケモンカード投資の具体的なやり方は?
まずカードショップやフリマアプリで状態の良いカードを見つけ、PSA鑑定(1枚約3,980円〜)に出します。鑑定で高得点(PSA10)を取れば価格が3倍以上になることも。その後、eBayなどで海外に輸出して販売します。ただし、PSA10の取得率は約5〜10%と非常に低いです。
Q3. ポケモンカード投資は本当に儲かりますか?
初心者が月に安定して稼げる金額は月3万円〜10万円程度が現実的です。年間2500万円は特殊なケースで、専門知識・資金(最低10万円〜30万円)・時間の全てが必要です。1時間以上かけて1万円程度の利益というのが実情で、誰でも簡単に稼げるわけではありません。
Q4. ポケモンカード投資のリスクは何ですか?
2023年に市場全体が大暴落し、リーリエSRは約65万円下落しました。その他にも、偽物・盗難のリスク、再販による価値下落(イーブイヒーローズは再販で最大5万円以上下落)、流動性リスク(売りたい時にすぐ売れない)など、多くのリスクがあります。
Q5. ポケモンカード投資は違法ですか?
転売目的で中古カードを仕入れる場合、古物商許可が必須です。許可なく転売すると古物営業法違反で、最悪3年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。また、年間20万円以上の利益が出た場合は確定申告も必要です。未開封品でも二次流通品は古物扱いになる点に注意が必要です。
Q6. ポケモンカード投資に向いているのはどんな人ですか?
元々ポケモンカードが好きで、相場の変動を冷静に見られる人が向いています。数ヶ月単位で待てる忍耐力と余剰資金(失っても困らないお金)があることも重要です。逆に、「すぐに稼ぎたい」と思っている人や、損失でストレスを感じやすい人には向いていません。趣味と投資の両立が成功の鍵です。