「少女時代やaespaを育てたあのSMエンタが、ついに日本人だけのガールズグループをデビューさせます!」
平均年齢21歳の8人が1年半の超ハードトレーニングを経て、2025年12月16日に"限界突破"します。
K-POPの超有名事務所といえば?そう聞かれて真っ先に名前が上がるのがSM ENTERTAINMENT(SMエンタ)です。
BoAや東方神起、少女時代、aespaなど、世界的スターを次々と輩出してきたあの事務所が、日本で大きな決断をしました。
2025年11月6日、SMエンタの日本法人「SM ENTERTAINMENT JAPAN」から、待望の第1号ガールズグループ「GPP(ジーピーピー)」のデビューが発表されたんです。
しかも、メンバー全員が日本人!
「え、SMエンタって韓国の事務所じゃないの?」「なんで今、日本人グループを?」そんな疑問を持った人も多いはず。
今回は、話題沸騰中のGPPについて、メンバーやデビュー日、番組情報まで、気になる情報を全部まとめました。

📋 この記事でわかること
🎤 GPPとは?SMエンタジャパン初の日本人ガールズグループ
GPP(ジーピーピー)は、SM ENTERTAINMENT JAPANが手掛ける初めてのガールズグループです。
メンバーは全員日本人の8人で、平均年齢は21歳。
💡 実は、SMエンタが日本人"だけ"でグループを作るのは、これが初めての挑戦なんです。
SM ENTERTAINMENTといえば、BoAや東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代、SHINee、EXO、Red Velvet、NCT、aespa、RIIZEなど、数々の世界的アーティストを輩出してきた韓国の大手芸能事務所。
ORICON NEWSの公式発表によると、その日本法人が満を持して第1号ガールズグループを世に送り出すことになりました。
特筆すべきは、彼女たちが受けてきたトレーニングの厳しさです。
K-POP直伝の約1年半におよぶ超過密かつ徹底的なトレーニングを耐え抜き、"世界最高水準"のダンスパフォーマンスと歌唱力を身につけました。
SMエンタといえば、その育成ノウハウの高さで知られています。
そのメソッドを日本人に適用し、「J-POPの新たなマスターピース」を日本から世界へ発信するという壮大なプロジェクトなんです。
オーディション番組出身者、トップダンサー、女優、モデルなど、多岐にわたるバックボーンを持つ8人が選ばれました。
では、そのメンバーは一体誰なのでしょうか?
👥 GPPメンバー8人のプロフィール!ガルプラ出身RINKAも
先ほど「日本人8人」とだけお伝えしましたが、ここからは各メンバーの詳しいプロフィールを見ていきましょう。
実は、あの人気オーディション番組「Girls Planet 999(ガルプラ)」出身のメンバーもいるんです!
🌟 RINKA(安藤梨花)
エネルギーを爆発させ、ストイックに自分を追い込むオールラウンダー。
ダンスと歌を完璧に操り、その圧倒的な存在感から目が離せないグループの"核"です。
📺 ガルプラからの再挑戦
RINKAは2021年に放送された「Girls Planet 999(ガルプラ)」に日本代表として参加していました。KPOP JUICE!!の情報によると、日本人順位13位からスタートしましたが、第1回順位発表で惜しくも脱落。
しかし、そこで諦めなかったんです。
小学6年生の時にはYGエンターテインメントのオーディション三次審査まで通過した経験もあり、長年K-POPアイドルを目指し続けてきました。
ガルプラ後も挑戦を続け、2022年にはZ世代アイドル「Veil」のメンバーとして活動。
そして今回、ついにSMエンタジャパンからのデビューを掴み取ったんです。
モデルプレスのインタビューでは、ガルプラでの苦境を乗り越えた経験も語られています。
🎵 HONOKA(伊藤帆乃花)
唯一無二の「魂の歌声」で聴く者の心を揺さぶる、グループのメインボーカル。
豊富なステージ経験を武器に、その歌声でパフォーマンス全体に深みと説得力をもたらします。
🩰 ANAMI(大園亜波)
クラシックバレエで培った繊細な表現力と、抜群の運動神経から繰り出すパワフルな動きを両立。
グループの表現の幅を無限に広げ、ステージに深遠な美をもたらす表現者です。
🎭 MOMOKA(栗田桃花)
演技で培われた表現力と、ハスキーでソウルフルな歌声が融合。
グループのサウンドに予測不能な"化学反応"を起こし、楽曲の世界観を立体的に描き出すキーパーソンです。
💃 MIKA(髙宮美香)
数々の世界大会優勝経験を持つ「ダンスの神童」。
コレオ・トレーナー経験も豊富なグループのメインダンサー&ラッパーとして、技術と創造性でパフォーマンスを牽引します。
世界大会で優勝って、すごすぎませんか?
✨ MIA(ニュービー未亜)
英国人の父を持ち、透明感あふれるボイスとミステリアスなビジュアルで観客の視線を奪う存在。
その唯一無二の雰囲気が、グループに幻想的な色彩を加えます。
☀️ SARA(宮崎晃)
豊富なバックダンサー経験で証明された安定感と、周囲を照らす"太陽のような明るさ"が魅力。
確かな実力でパフォーマンスを支えつつ、グループの雰囲気を創り出すムードメーカーです。
🦋 LUNA(渡辺瑠奈)
モデル経験で磨かれた長い手足を活かしたダイナミックな表現が真骨頂。
ステージに強烈な迫力をもたらすダイナミック・ルーキーとして、グループのビジュアルインパクトを担います。
バックダンサー、世界大会優勝者、オーディション番組出身者——それぞれが強烈な個性と実績を持つ8人が集結しました。
でも、グループ名の「GPP」って、いったい何の略なんでしょうか?
✈️ GPPの意味は「限界突破×紙飛行機」!名前に込められた覚悟
メンバーの個性を見てきたところで、次に気になるのがグループ名の意味ですよね。
「GPP」は、ただのアルファベット3文字ではありません。
実は、彼女たちの強い覚悟が込められた深い意味があるんです。
モデルプレスの公式発表によると、「GPP」は次の2つの言葉から成り立っています:
📌 GPPの意味
- G:限界突破(Genkai toppa)
- PP:Paper Plane(Paper Plane/紙飛行機)
「紙飛行機」って、めっちゃいい例えじゃないですか?
紙飛行機は、折り目をつけられる(経験を重ねる)ほど、力強く遠くへ飛んでいきます。
何度も試練を受けて折り曲げられても、諦めずにどこまでも飛び続ける——そんな彼女たちの姿勢を表しているんです。
平均年齢21歳という年齢は、実はアイドル業界では「崖っぷち」と言われる年齢。
デビュー年齢の若年化が進む中、彼女たちは"ラストチャンス世代"として、文字通り限界を突破しようとしています。
「常識を打ち破り、日本の音楽シーン、そして世界へ飛び立つ」
そんな強い覚悟と挑戦を体現した名称が「GPP」なんです。
そして、この名前に恥じないグループを作り上げるために、超一流のプロデューサーが参加しています。
🎬 GPPを手掛けるプロデューサーがすごい!少女時代・aespaの育成者
ここまでグループの概要とメンバー、名前の意味を見てきました。
でも、「本当に世界で通用するグループになるの?」という疑問を持つ人もいるかもしれません。
その答えは、プロデューサーの実績を見れば分かります。
GPPのプロデュースには、K-POP界の超ベテランが参加しているんです。
🏆 シム・ジェウォン氏の驚異的な実績
まず注目すべきは、シム・ジェウォン氏。
実は、この方は25年間もSM ENTERTAINMENTでパフォーマンスディレクターを務めてきた超ベテランなんです。
手掛けたアーティストを見てください:
- 東方神起
- SHINee
- 少女時代
- f(x)
- EXO
- Red Velvet
- aespa
- RIIZE
「あの少女時代を育てた人が関わってるの!?」
そう、あの世界的グループたちのダンスや歌唱を指導してきた方です。
現在はKeensの代表取締役を務めており、最近では:
- aespaの東京ドームコンサート「SYNK: HYPER LINE」の総合演出
- Red Velvet・アイリーンの1stアルバム「Like A Flower」のプロデュースパートナー
といった実績も積み重ねています。
🎸 ジェイ・キム氏の参加
さらに、SM ENTERTAINMENTの4人組ロックバンド・TRAXのジェイ・キム氏もプロデュースに参加。
K-POP界の最前線で活躍してきた2人が、日本人グループの育成に全力を注いでいるんです。
💪 つまり、GPPは「SMエンタの育成ノウハウ」×「世界最高峰のプロデューサー陣」という最強の布陣で作られているということ。
では、そんな彼女たちはいつデビューするのでしょうか?
📅 GPPデビュー日はいつ?12月16日先行・2026年1月メジャー
プロデューサーのすごさが分かったところで、気になるのはデビュー日ですよね。
「もうすぐなの?それともまだ先?」
実は、GPPのデビューは2段階で行われます。
📆 デビュースケジュール詳細
🎪 2025年12月15日(日)
「GPP Debut Showcase Live」開催(都内某所)
デビュー前日に、初お披露目となるショーケースライブが行われます。これがGPPの歴史的な第一歩です。
🎵 2025年12月16日(火)
先行デジタルシングル「Bring it Back」リリース
まずはデジタル配信でのデビュー。SpotifyやApple Musicなどで聴けるようになります。
💿 2026年1月14日(水)
1stシングル「Bring it Back」でメジャーデビュー
CDとしての正式リリース。こちらが「メジャーデビュー」として大々的に展開されます。
つまり、12月16日にまず音源で聴けるようになり、約1ヶ月後にCDが発売されるという流れです。
「もうすぐじゃん!」と思った人も多いのでは?
そうなんです。2025年12月15日のショーケースまで、あとわずか。
でも実は、デビュー前から彼女たちの姿を見られる方法があるんです。
📺 GPP密着番組「GPP Fly」の視聴方法!BSフジ・YouTube・TVer
「デビュー前のGPPが見たい!」
そんな願いを叶えてくれる密着ドキュメント番組が放送・配信されます。
番組名は「GPP Fly~崖っぷち紙ヒコーキのテイクオフ~」。
🎬 一番早く見る方法:YouTube先行配信
🔥 実は、BSフジでの本放送より前に、YouTubeで先行配信されるという珍しい展開なんです。
YouTube先行配信
- 配信開始:2025年11月14日(木)20時~
- チャンネル:GPPオフィシャルYouTube
- 内容:ドキュメントパート(GPPのみ出演)
- 形式:前後編に分けた動画
- 配信頻度:月2回(第2、第3金曜予定)
YouTubeなら無料で見られるので、これが一番手軽な方法です。
📡 BSフジでの本放送
TVガイドWebの情報によると、BSフジでの放送スケジュールはこちら:
BSフジ本放送
- 放送開始:2025年11月29日(土)深夜25時(午前1時)~
- 放送頻度:月1回、60分放送
- 全5話
- MC:ベッキー
- 1回目ゲスト:近藤春菜(ハリセンボン)
本放送では、スタジオパートも加わります。
ベッキーがMCとして、ゲストと一緒にGPPの密着ドキュメントを温かく見守りながらトークを展開。
「ベッキーがMCなんだ、見やすそう!」と思った人も多いのでは?
🔄 見逃し配信・再放送
見逃しても大丈夫。
見逃し配信
- TVerで配信
- FODで配信
- BSフジ本放送終了後に配信開始
再放送
- 2025年12月よりフジテレビで再放送予定
📌 つまり、見る方法はこんなにあります:
- YouTube(11月14日~、最速・無料)
- BSフジ(11月29日~、本放送)
- TVerやFOD(見逃し配信)
- フジテレビ(12月~、再放送)
どの方法でも見られるので、自分に合った方法を選びましょう。
番組では、世界水準のパフォーマンスに到達するための汗と涙のトレーニングや、メンバーの素顔に迫るパーソナルインタビューが見られます。
そして、彼女たちがデビューで披露する曲が「Bring it Back」。
一体どんな曲なのでしょうか?
🎶 GPPデビュー曲「Bring it Back」はどんな曲?
最後に、デビュー曲「Bring it Back」について見ていきましょう。
曲のタイトルは知っていても、「どんな曲なの?」と気になりますよね。
🎵 複数ジャンルを融合させた新しいサウンド
「Bring it Back」は、GPPのモットーである「音楽を視覚で拡張するチーム」に沿った楽曲です。
ジャンルは一つに限定せず、次のような要素を融合させています:
- Drum & Bass
- EDM
- Dubstep
- Urban
- HipHop
「EDMとか、めっちゃかっこよさそう!」
その通りです。
複数のジャンルを掛け合わせることで、壮大な世界観を感じられる楽曲に仕上がっています。
💬 歌詞に込められたメッセージ
歌詞のテーマは、GPPのコンセプトそのもの。
「どんな困難が訪れようとも立ち向かい乗り越える」という、メンバーの固い意志と決然とした精神が込められています。
パフォーマンスとともに、曲の冒頭からラストまで強い信念が感じられる内容です。
🔥 「時代の最前線を奪いにいく」宣戦布告
この曲は、GPPの「宣戦布告」ともいえるエッジの効いたキラーチューン。
「常識を打ち破り、時代の最前線をGPPが奪いにいく!」
そんな強いメッセージが込められた、デビュー曲にふさわしい一曲です。
「早く聴きたい!」と思った人は、2025年12月16日を楽しみに待ちましょう。
📝 まとめ:GPPは日本から世界へ飛び立つ新世代グループ
ここまで、SMエンタジャパン初の日本人ガールズグループ「GPP」について詳しく見てきました。
最後に、重要なポイントをまとめます:
- ✅ GPPとは:SM ENTERTAINMENT JAPAN初の日本人8人組ガールズグループ(平均年齢21歳)
- ✅ メンバー:ガルプラ出身のRINKAをはじめ、トップダンサー、世界大会優勝者など多彩な経歴を持つ8人
- ✅ 名前の意味:G(限界突破)+ PP(紙飛行機)= 何度折り曲げられても遠くへ飛ぶ覚悟
- ✅ プロデューサー:少女時代・aespaを育てたシム・ジェウォン氏(25年間の実績)とジェイ・キム氏
- ✅ デビュー日:2025年12月16日(先行デジタル)、2026年1月14日(メジャー)
- ✅ 密着番組:「GPP Fly」が11月14日20時よりYouTubeで先行配信、11月29日深夜よりBSフジで本放送
- ✅ デビュー曲:「Bring it Back」— EDMやDubstepなど複数ジャンルを融合させた"宣戦布告"ソング
平均年齢21歳、「崖っぷち世代」と呼ばれる8人の日本人が、K-POPの最高峰SMエンタの育成メソッドで1年半の超ハードトレーニングを経て、ついに2025年12月16日にデビューします。
少女時代やaespaを育てた伝説のプロデューサーが手掛け、「限界突破する紙飛行機」というアツい名前を背負ったGPP。
何度折り曲げられても、どこまでも遠くへ飛んでいく——そんな彼女たちの挑戦が、今まさに始まろうとしています。
11月14日20時からはYouTubeで密着番組が先行配信されます。
デビュー前の貴重な姿を見られるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。
GPPの"テイクオフ"を、一緒に見届けましょう!
💭 あなたの声を聞かせてください
あなたは、GPPのどのメンバーに注目していますか?
それとも、デビュー曲「Bring it Back」をどんなサウンドだと想像していますか?
❓ よくある質問(FAQ)
📚 参考文献
- SM ENTERTAINMENT JAPAN第1号ガールズグループ「GPP」、12・16デビュー - ORICON NEWS
- SMエンタジャパンから日本人8人組ガールズグループ「GPP」デビュー決定 - モデルプレス
- 安藤梨花(Girls Planet 999)のプロフィール - KPOP JUICE!!
- 世界標準の新ガールズグループ「GPP」に密着するドキュメントが放送スタート - TVガイドWeb
- リンカ「ガルプラ」での苦境を乗り越えるまで - モデルプレス