⚠️ 重要なお知らせ
2025年10月23日、人気インテリアショップFrancfranc(フランフラン)が、ハンディファンの自主回収を発表しました。
「えっ、私が持ってるやつ大丈夫?」と不安になった方も多いはず。今すぐ確認すべきポイントと、対応方法をわかりやすく解説します。
📋 この記事でわかること
🔍 Francfrancハンディファンの回収対象を今すぐ確認!
まず最初に確認すべきは、あなたのハンディファンが回収対象かどうかです。
該当するのは、2025年3月から6月に販売された「フレ スマートハンディファン」と「フレ スマートハンディファン LITE」の2025年製モデルのみ。
✅ 対象製品の確認方法
確認するのは「ロット番号」という製造番号です。製品の裏面か外箱に記載されています。
Francfranc公式の回収お知らせページでも確認方法が詳しく説明されています。
⚡ 対象となるロット番号(全11種類)
| Fで始まる番号 | Bで始まる番号 |
|---|---|
| F250404 | B250505 |
| F250505 | B250606 |
| F250606 | B250707 |
| F251212 | B250808 |
| F252020 | - |
| F252121 | - |
| F252222 | - |
実は、この「F」と「B」の違いは製品ラインの区別を示しています。どちらのシリーズでも、上記の番号に該当すれば回収対象です。
ファッションプレスの報道でも、対象ロット番号と確認方法が詳しく紹介されています。
🆗 該当しなかった方へ
2024年以前のモデルや、上記以外のロット番号の製品は対象外です。引き続き安心して使用できます。
ただし、念のため製品裏面のロット番号がどこに記載されているか確認しておくと、今後何かあった時に役立ちます。
では、なぜ今回の自主回収が行われることになったのでしょうか?
⚠️ なぜ回収?発熱・不良の原因と危険性
🔧 不良の原因は「充電IC」
ITmedia NEWSの報道によると、問題の原因は商品内部の基板にある「充電IC」の不具合です。
充電ICとは、充電をコントロールする小さな電子部品のこと。この部品に問題があると、動作不良や発熱が起きる可能性があります。
💡 実は...
多くの人が心配する「リチウムイオン電池の問題では?」という点について、Francfrancは明確に「内蔵のリチウムイオン電池への影響はございません」と発表しています。
つまり、バッテリー自体は安全。充電する仕組みの部分に不具合があったということです。
🔥 ハンディファンの発熱リスクについて
今回のFrancfranc製品に限らず、ハンディファン全般には発熱・発火のリスクが存在します。
リチウムイオン電池を搭載した製品は、衝撃や高温、水濡れに弱いという特徴があります。特に充電中は本体の温度が上昇しやすく、注意が必要です。
2025年7月には品川区で、ハンディファンが原因とみられる火災も発生しています。
今回Francfrancが「発生率が高い状況」として自主回収に踏み切ったのは、こうしたリスクを未然に防ぐための判断といえます。
対象製品をお持ちの方は、今すぐ使用を中止して回収申し込みをしましょう。
📝 回収の申し込み方法と補償内容【QUOカード】
🌐 申し込みは専用サイトのみ
📦 回収の流れ
- 専用サイトで必要事項を入力
- 自宅に回収キットが届く(2週間〜1か月程度)
- 回収キットに製品を入れて返送
- 商品回収確認後、QUOカードが送られてくる
回収キットの到着まで時間がかかりますが、その間は製品の使用を中止してください。
💳 補償内容はQUOカード
購入代金相当額のQUOカードで補償されます。
Francfrancのスマートハンディファンは2,680円〜3,280円の価格帯なので、その金額分のQUOカードが届く形です。
QUOカードはコンビニやAmazonなど、使える場所が多いのでそこまで不便ではないはず。現金ではありませんが、実質的な全額補償といえます。
📞 問い合わせ先
わからないことがあれば、専用窓口に連絡できます。
📱 お客様相談室
- 📞 電話番号:0120-23-0255
- 🕐 受付時間:10:00〜20:00(土日祝日を含む)
「Francfrancって、ちゃんと対応してくれるの?」という不安もあるかもしれません。
🏢 Francfrancの過去の回収事例と企業の対応
実は、Francfrancは過去にも製品回収を経験していて、その都度誠実な対応をしてきた実績があります。
📚 過去の回収事例
1. 2017年:アクセ土鍋の回収
使用中に土鍋本体の底が抜ける事例が発生し、全額返金で対応。焼成工程の不備が原因でした。
2. 2013年:デルース チェア・テーブルの回収
ひび割れ等の不具合が発生する可能性があり、全額返金で対応しました。
3. 2016年:ドリンクイットアップマグの回収
ハンドル内部に飲料が残留する恐れがあり、こちらも全額返金で対応。
✨ 企業の対応姿勢
どの事例でも、Francfrancは以下の点で一貫した対応をしています:
- 問題発覚後すぐに販売中止
- 公式サイトでの迅速な情報開示
- 全額補償の実施
- 原因究明と再発防止の約束
今回も公式発表で「品質管理体制のさらなる強化を図り、再発防止に努める」と明言しています。
累計440万点以上を売り上げた人気シリーズだからこそ、企業としての責任ある対応が求められます。過去の実績を見る限り、今回も誠実に対応してくれるはずです。
📌 まとめ:今すぐ確認して、該当する場合は申し込みを
Francfrancハンディファン自主回収について、重要なポイントをまとめます。
- ✅ 対象製品:2025年3月〜6月販売の「フレ スマートハンディファン」「同LITE」の11種類のロット番号
- ✅ 原因:充電ICの不具合による動作不良・発熱(リチウムイオン電池には影響なし)
- ✅ 申し込み:専用サイトのみ受付、店舗では対応不可
- ✅ 補償:購入代金相当のQUOカード
- ✅ 企業対応:過去3回の回収事例でも誠実な対応実績あり
製品の安全は何より大切です。
該当する製品をお持ちの方は、今すぐ使用を中止して専用サイトから回収申し込みをしましょう。
該当しなかった方も、この機会にご自身の製品の安全な使い方を再確認してみてはいかがでしょうか。
❓ よくある質問(FAQ)
Q1. 2024年製のFrancfrancハンディファンは回収対象ですか?
いいえ、2024年以前のモデルは対象外です。今回の回収は2025年3月〜6月に販売された2025年製モデルの特定ロット番号のみが対象となります。
Q2. 回収の原因となった充電ICの不具合とは何ですか?
商品内部の基板にある充電をコントロールする小さな電子部品(充電IC)に不具合があり、動作不良や発熱が起きる可能性があります。なお、リチウムイオン電池自体には影響ありません。
Q3. Francfrancの店舗で直接回収してもらえますか?
店舗では回収対応していません。回収申し込みは専用サイト(https://input-form7.jp/modules/francfranc_handyfan/index.php)からのみ受け付けています。
Q4. 回収後の補償はどのような形で受け取れますか?
商品回収確認後、購入代金相当額のQUOカードが送付されます。価格帯は2,680円〜3,280円で、コンビニやAmazonなど様々な場所で使用できます。
Q5. Francfrancは過去にも製品回収を行っていますか?
はい、2017年の土鍋、2013年のチェア・テーブル、2016年のマグなど過去3回の回収事例があり、いずれも迅速な対応と全額補償を実施しています。
Q6. ロット番号はどこで確認できますか?
製品の裏面または外箱に記載されています。FまたはBで始まる8桁の番号を確認してください。対象はF250404、F250505、F250606、F251212、F252020、F252121、F252222、B250505、B250606、B250707、B250808の11種類です。