2025年11月に開催される音楽フェス「CROSS ROAD Fest」。
多くの音楽ファンが楽しみにしていたこのイベントで、開始直前になって「タイムテーブルを公開しません」という異例の発表があり、ネット上が大騒ぎになりました。
「え、どういうこと?」「無茶すぎる!」とファンからの批判が殺到し、大炎上したこの騒動。
しかし、一人のアーティストの「神対応」がきっかけで、事態はまさかの大逆転を迎えます。
この記事では、一体何が起きて、なぜファンは怒り、そしてどうやって解決したのか、そのウラ側を誰にでも分かるように解説していきます!
この記事でわかること
📣【何があった?】CROSS ROAD Festのタイムテーブル非公開騒動、炎上から公開までの全経緯
まずは、今回の騒動がどんな流れだったのか、ざっくりと見ていきましょう。
舞台となったのは、2025年11月15日と16日に千葉の幕張イベントホールで開かれる音楽フェス「CROSS ROAD Fest」です。
開催が近づく11月2日、公式サイトでこんな発表がありました。
「お越しいただく皆さまに全てのバンドをご覧いただきたいため、タイムテーブルの公開はございません」
つまり、「どのバンドが何時に出るか、当日までのお楽しみ!」という、フェスとしてはかなり珍しいスタイルを打ち出したんです。
しかし、この発表がきっかけでSNSが大炎上。「ひどすぎる」「ファンのことを考えてない」といった批判が殺到しました。
この大騒ぎのさなか、出演アーティストの一人、SHAZNAのIZAMさんがファンを想う行動を起こします。
そして最終的に、スポニチアネックスの報道にもあるように、運営側は翌3日に「タイムテーブル非公開」の方針を撤回。
無事に事前公開されることが決まった、というのが一連の流れです。
🎸そもそもCROSS ROAD Festとは?豪華出演アーティスト一覧
今回の騒動、なぜここまで大きな話題になったのでしょうか。
それは、このフェスが多くのファンにとって、ただの音楽イベントではなかったからです。
「あのヴィジュアル黄金時代が令和に甦る」
これが「CROSS ROAD Fest」のコンセプト。
1990年代から2000年代のV系シーンを席巻した、伝説的なバンドが集結する夢のようなイベントなのです。
特に、ヘッドライナーを務めるLa'cryma Christiは、なんと約12年ぶりの再結成。
このフェスをきっかけに、多くのファンが青春時代の熱狂を再び体験できると胸を躍らせていました。
そんな特別なイベントだからこそ、「最高の形で楽しみたい」というファンの想いが強く、運営の方針に厳しい目が向けられたのです。
参考までに、今回の豪華な出演アーティストを紹介します。
DAY1【11/15(土)】
- La'cryma Christi
- SHAZNA
- Plastic Tree
- FAIRY FORE
- Psycho le Cému
- Waive
- D'ESPAIRSRAY
DAY2【11/16(日)】
- La'cryma Christi
- PENICILLIN
- FANTASTIC◇CIRCUS
- SHAZNA
- L'luvia
- wyse
- Waive
- LM.C
❓【なぜ?】「全バンド見て」は優しさ?ファンが本当に怒った5つの理由
前のセクションで騒動の流れは分かりましたが、そもそも、なぜ運営はタイムテーブルを非公開にしたのでしょうか。
そして、ファンはなぜそこまで怒ったのでしょう。
実は、運営側には「全てのバンドの最高のパフォーマンスを見てほしい」という、ある意味ピュアな想いがあったようです。
しかし、この想いはファンには届きませんでした。
それどころか、複数の現実的な問題から怒りの声が爆発します。
特に多かったのは、次の5つの理由です。
💥 ファンが本当に怒った5つの理由
- 🍔🥤休憩や食事のタイミングが分からない!
フェスは長丁場。7時間以上も続くイベントで、いつご飯を食べ、いつトイレに行くかは死活問題です。「タイミングが分からず倒れたらどうするの?」という切実な声が相次ぎました。 - 🥵💦体力がもたない…
お目当てのバンドまで体力を温存したくても、いつ出るか分からないのでは休むに休めません。「7時間ぶっ通しは体力的に無理すぎる」という不安の声も当然ですよね。 - 🚅✈️遠征組への配慮がゼロ
地方から参加するファンにとっては、帰りの新幹線や飛行機の時間が決まっています。「お目当てのバンドが見れずに帰ることになったら…」と考えると、タイムテーブルがないのは致命的です。 - ⏳💦長すぎる転換時間
公式サイトで「各バンド間の転換時間は30分程度」とアナウンスされたことも火に油を注ぎました。「その時間があればもう1バンド見られる」「長すぎる」といった批判が噴出しました。 - 🚫👜再入場不可なのに食事が不安
さらに「再入場不可」というルールも判明。会場内のフード販売はコラボメニューなど限定的だったため、「食事はどうすればいいのか」という根本的な不安が広がったのです。(※後に飲食物の持ち込みは可能と発表)
運営の「サプライズ」という意図とは裏腹に、ファンにとっては「不安」しか生まない状況だったわけです。
✨【マジ神】救世主IZAMが動いた!ファンの不安を消した「とある御提案」とは?
運営とファンの間で生まれた大きな溝。
この気まずい空気を変えたのが、ロックバンド「SHAZNA」のボーカル、IZAMさんでした。
現在53歳、V系シーンを長年牽引してきたIZAMさんだからこそ、ファンの気持ちも、そして運営側の事情も汲み取ることができたのかもしれません。
IZAMさんは自身のX(旧Twitter)で、ファンが不安に思っていることに触れ、こう投稿したのです。
「みんなの負担が少しでも軽減されるようにボクが出来る範囲になってしまうけれど、運営様にとある御提案をさせていただきました」
ただ運営を批判するのではなく、ファンの気持ちを代弁し、解決のために直接動いてくれたのです。
しかも、IZAMさんは「あの会場は規制やスペースの問題がかなりあって出来る事が限られているみたい」とも付け加え、運営側の事情にも理解を示していました。
この冷静で誠実な対応に、ファンからは「IZAM神対応すぎる!」「私たちの声を届けてくれてありがとう!」と感謝の声が殺到。
このIZAMさんの働きかけが大きな後押しになったことは間違いなく、炎上していた空気を一気にポジティブな方向へと導いたのでした。
✅【結論】タイムテーブルはいつ公開?日時は11月6日夜8時に決定!
ファンからの多くの声、そして救世主IZAMさんの後押しもあり、事態はついに解決へ向かいます。
運営は公式サイトを更新し、「タイムテーブル非公開」の方針を正式に撤回しました。
そして、気になる公開日時は…
タイムテーブル公開日時
2025年11月6日(木) 夜8時
公式サイトにて公開決定!
公式サイトでは、「皆さまから多くのご意見をいただき、実行委員会及び出演者サイドとも協議を重ねた結果、事前公開することになりました」と説明されており、ファンの声がしっかり届いたことが分かります。
色々と騒動はありましたが、最終的にはファンが安心して楽しめる形に落ち着いて、本当に良かったですよね。
🎫【補足情報】チケット状況と終演時間
ここで、これからフェスに参加を考えている方のために、チケットの状況や当日のスケジュールについて補足しておきます。
まず、チケットですが、日刊スポーツの報道などでも伝えられている通り、非常に人気が高まっています。
チケット販売状況(11/3時点)
- DAY2(11/16): THANK YOU SOLD OUT!!
- DAY1(11/15): 残りわずか!
DAY2はすでに完売しており、DAY1も残りわずかとのこと。
まだチケットを持っていない方は、急いだ方が良さそうです。
また、遠征組にとって特に重要な終演予定時刻も発表されています。
帰りの交通機関を予約する際の参考にしてください。
公演スケジュール
- DAY1(11/15): 12:00開場 / 13:00開演 / 20:30頃終演予定
- DAY2(11/16): 10:30開場 / 11:30開演 / 19:10頃終演予定
🍴【重要】再入場不可でも安心!会場での飲食ルール
炎上の理由の一つにもなった「再入場不可」問題。
「長時間、会場の外に出られないなら食事はどうするの?」と心配した方も多いはずです。
結論から言うと、その点は心配しなくても大丈夫そうです。
飲食物の持ち込み、公式に「可能」と発表!
10月30日の公式発表で、会場内への飲食物の持ち込みが許可されました。
個人ブログ(note)でもまとめられていますが、これで食事の心配はかなり軽減されますね。
ただし、会場内のフード販売はコラボメニューのみとのこと。
長丁場に備えて、好きな飲み物や軽食を事前に用意していくのがおすすめです。
再入場ができないことに変わりはないので、入場前に必要なものをしっかり準備して会場に向かいましょう。
今回の騒動のまとめ
- 何があった?音楽フェスが「タイムテーブル非公開」を発表し大炎上。
最終的には方針を撤回し、公開が決定。 - なぜ炎上?運営の意図と、ファンの現実的な悩み(食事・体力・遠征・転換時間・再入場不可)に大きなズレがあったため。
- 誰が解決?出演者のIZAMさん(53)がファンの声を代弁して運営に働きかける「神対応」を見せた。
- 結論は?タイムテーブルは11月6日(木)の夜8時に無事公開されることが決定した。
これで当日の計画も立てられますし、安心してフェスに臨めるようになりました。
公開されるタイムテーブルを楽しみに待ちましょう!
よくある質問
Q1: CROSS ROAD Festのタイムテーブル騒動って何があったの?
A1: 音楽フェス「CROSS ROAD Fest」が「タイムテーブル非公開」と発表しファンから批判が殺到、炎上しました。
その後、出演アーティストIZAMさんの働きかけで運営は方針を撤回し、タイムテーブルを事前公開することを決定しました。
Q2: なぜタイムテーブルを非公開にして炎上したの?
A2: 運営は「全バンドを見てほしい」という意図でしたが、「食事やトイレのタイミングが分からない」「体力がもたない」といった問題に加え、「転換時間が長い」「再入場不可」など複数の不満が重なり、炎上に繋がりました。
Q3: アーティストのIZAMさんは何をしたの?
A3: SHAZNAのIZAMさんは、ファンの不安な気持ちに寄り添い、自身のXで運営に建設的な提案を行ったと投稿しました。
ファンを代表して行動したことが「神対応」と称賛されました。
Q4: 結局、タイムテーブルはいつ公開されるの?
A4: はい、最終的に方針は撤回され、2025年11月6日の夜8時に公式サイトでタイムテーブルが公開されることが正式に発表されました。
これにより、ファンは安心してフェスに参加できます。
Q5: どんなアーティストが出演するの?
A5: 「ヴィジュアル系黄金時代」をテーマに、12年ぶりに再結成するLa'cryma Christiを筆頭に、SHAZNA、PENICILLIN、Plastic Treeなど、時代を彩った伝説的なバンドが多数出演します。
Q6: チケットはまだ買えるの?
A6: 2025年11月3日現在、DAY2(11月16日)のチケットは完売しています。
DAY1(11月15日)も残りわずかとなっているため、ご希望の方はお早めの確保をおすすめします。
Q7: 会場に飲食物は持ち込める?
A7: はい、飲食物の持ち込みは可能と公式に発表されています。
ただし、会場は再入場ができないため、長丁場に備えて事前に準備していくと安心です。
Q8: 終演は何時頃?
A8: 公式発表によると、終演予定時刻はDAY1(11月15日)が20:30頃、DAY2(11月16日)が19:10頃とされています。
遠方から参加される方は帰りの交通手段を確認しておくと良いでしょう。